祇園祭ボランティア21 活動沿革 (R6.3.13更新)

名称 年度 会長
副会長
実行委員長 活動記事 備考












21
2024
R5 
西川 知孝
関岡 孝繕 
伊藤 亮介
安達 純一
福塚健次郎 
4/20創設40周年記念式典・懇親会(八坂神社常磐新殿)  
2023
R5
関岡 孝繕
西川 知孝
活動40周年を迎えます
6/25オリエンテーション復活
7/17前祭巡行、文化庁都倉長官供奉
7/24後祭巡行
7/24花傘巡行復活
 2022
R4
6月オリエンテーション中止
7/17前祭巡行再開 
7/24後祭巡行再開 鷹山復興
7/24花傘巡行中止 
 
2021
R3 
祗園祭山鉾居祭(鉾建て・山建て行われる)
7/17前祭 御旅所遙拝参拝行列御供奉仕(本部員のみ)
7/24後祭 御旅所遙拝参拝行列御供奉仕(本部員のみ)
 
2020
R2
第8代会長 関岡孝繕 就任
4月以降、防疫のため委員会活動等を中止、曳き手募集中止
祗園祭山鉾巡行取りやめ
7/17前祭 御旅所遙拝参拝行列御供奉仕(本部員のみ)
7/24後祭 御旅所遙拝参拝行列御供奉仕(本部員のみ)
新型コロナウイルス流行 
2019
H31
R1
西川 知孝
関岡 孝繕
令和最初の祗園祭
3/9創立35周年記念行事開催(八坂神社常磐殿)
6/29祇園祭創始1150年記念事業『祇園祭記念フェスタ』開催
 会場整理支援に奉仕,京都経済センター
7/17前祭巡行 占出山追加
7/24後祭巡行
花傘巡行 祇園祭創始1150年記念五花街揃い踏みで巡行40名に増強
還幸祭御供八坂神社清々講社へ奉仕
5/1即位改元「令和」元年
7/24鷹山が193年ぶりに唐櫃にて囃子方を伴って巡行
山鉾連合会会長に木村幾次郎氏ご就任
2018
H30
活動35周年を迎えます
第7代会長 西川知孝 就任
4/7(第13回)勉強会開催
6/24東山開睛館でオリエンテーション開催
7/17これまでで最高気温の中での巡行
7/24さらに記録的な猛暑のため花傘巡行が中止となる
「補助救護隊」の編成により熱中症予防活動を実施(塩分補給)
還幸祭御供八坂神社清々講社へ奉仕12名
気象庁より記録的猛暑による高温注意情報が発出
2017
H29
中井 敬二
岩崎 公一
西川 知孝
関岡 孝繕
安達 純一
6/17中京消防署の協力により普通救命講習会を開催(役員・リーダー有志参加) 
東山開睛館でオリエンテーション開催
7/24還幸祭御供八坂神社清々講社へ奉仕10名
 
2016
H28
6代会長 中井敬二 就任
4/9(第12回)ボランティアセミナー開催
文化・情報委員会設置
東山開睛館でオリエンテーション開催
7/17前祭
7/24後祭花傘巡行25名
公式HPを http://www.gionmatsuri.info/ に移設
2015
H27

石野 行彦
中井 敬二
赤尾 洋右
岩崎 公一
西川 知孝
関岡 孝繕
4/11(第11回)ボランティアセミナー開催
東山開睛館でオリエンテーション開催
7/17前祭台風11号接近による大雨の中巡行
7/24後祭花傘巡行追加
11/28伝統教育委員会行事「八坂神社名宝展」見学会
山鉾連合会会長に岸本吉博 氏ご就任
2014
H26
5代会長 石野行彦 就任
伝統教育委員会設置
4/12(第10回)ボランティアセミナー開催
6/29東山開睛館(京都市立開睛小・中学校)体育館でオリエンテーション
7/17前祭巡行
御池新町、四条新町に辻回し水係担当追加
7/24後祭巡行
籤改め八坂神社付き担当追加(市役所前)
7/24後祭が49年ぶりに復興
大船鉾150年ぶりに復興し山鉾巡行に参加
2013
H25
和田 淳司
石野 行彦
中井 敬二
活動30年目
後祭巡行ボランティア準備室設置
4/13(第9回)ボランティアセミナー開催
30周年「記念扇子」前期制作
黒主山追加
河原町三条に湯茶ボランティア追加
湯茶ボランティア用Tシャツ作成
11/9八坂神社常磐新殿にて祇園祭ボランティア30周年記念講演会・パーティー開催
30周年誌「常若」制作
30周年「記念扇子」後期制作
11/28京都新聞大賞(教育社会賞) 受賞
2012
H24
4/14(第8回)ボランティアセミナー開催
6/24京都華頂大学講堂でオリエンテーション
四条河原町湯茶ボランティア追加
大船鉾が唐櫃巡行で山鉾巡行に参加
2011
H23
岩崎 公一
赤尾 洋右
4/16(第7回)ボランティアセミナー開催
6/18京都芸術センターで合同打合せ会
11/24山鉾連合会とボランティア21との懇親会開催
四条河原町でペットボトル配給(四条繁栄会)
2010
H22
4/17(第6回)ボランティアセミナー開催
12月内閣府より「チャイルド・ユースサポート章(子ども若者育成・子育て支援活動事例紹介事業)」として受章
山鉾連合会会長に吉田孝次郎氏ご就任
2009
H21
4/18(第5回)ボランティアセミナー開催
堀川高等学校参画
9/30祇園祭山鉾行事がユネスコの世界無形文化遺産に登録
2008
H20
活動25年目
4/19(第4回)ボランティアセミナー開催
25周年「記念Tシャツ」製作
7/16ボランティア630余名を新聞全面広告掲載(京都新聞7/16夕刊)
7/17巡行時に全山鉾重量測定
参加記念タオル25周年限定デザインで制作
湯茶2Lペットボトル210本(35ケース)使用
11/15からすま京都ホテルにて祇園祭ボランティア25周年パーティー
2007
H19
4/14(第3回)ボランティアセミナー開催
白楽天山追加
後援団体に京都市が加盟
2006
H18
4/15(第2回)ボランティアセミナー開催
カラー版ボランティア募集ポスター作成
ボランティアマーク新規作成
ボランティアユニフォームを新調
6/25弥栄中学校でオリエンテーション
7/17土砂降り雨天の山鉾巡行
2005
H17
赤尾 洋右
矢杉 直也
4/16(第1回)ボランティアセミナー開催
情報ネットワーク委員会オリエンテーションに「和順会館」使用
祇園祭山鉾連合会事務局に巡行情報無線と巡行監視用PCを配置
6/6元京都青少年活動推進会議副会長坂本和彦氏死去
10/24(神社新報)ボランティア記事掲載
12/15(臨時総会)会計年度を1月~12月に変更
2004
H16
4代会長 和田淳司 就任
PHSによる巡行現在地検索ソフト試行
(巡行本部)湯茶給水の方法改善
2003
H15
村山 忠彦 榊原 敏恭
石野 行彦
中井 敬二
活動20年目
2/2伊住政和相談役(初代会長)死去
八幡山、橋弁慶山追加
6/19連合会事務局会議室にて「合同打合せ会」
6/29八坂神社常磐殿にて祇園祭ボランティア公開シンポジウム
11/8八坂神社常磐神殿にて祇園祭ボランティア20周年式典/懇親会
20周年記念誌「浄心」「記念扇子」制作
八坂神社宮司に森壽雄氏ご就任
2002
H14
小野田利隆副会長死去
連合会本部用ユニフォーム作成
2001
H13
京都・祇園祭ボランティア21」に名称変更
実行委員会(曳き手ボランティア委員会・情報ネットワーク委員会・伝統文化教育委員会)
船鉾追加
連合会本部ボランティア開始(巡行日の湯茶準備等)


















2000
H12
石野 行彦 霰天神山追加
一般ボランティアインターネット募集開始
高校生ボランティア参加
無線の代わりに携帯電話を使用(結果不評)
1999
H11
常磐新殿でオリエンテーション(山鉾立て看板作成)
「青年ボランティア写真展」京都府国際センターで開催
1998
H10
ボランティア募集ポスター作成
無線隊用の記録ボード作成
1997
H09
1996
H08
和田 淳司 「京都青少年活動推進会議」発展的解散
京都祇園祭曳き手青年ボランティア委員会」として活動継続
本年のみ、無線連絡員(ガールスカウトボランティア)が祇園祭の法被着用
山鉾連合会会長に深見茂氏ご就任










1995
H07
3代会長 村山忠彦 就任
月鉾、木賊山、岩戸山、伯牙山追加
担当山鉾数半数(16基)となる
補助隊廃止
ウイングス京都で山鉾町合同打合せ会
1994
H06
仲 祥介 募集パンフレットの形態をハガキ募集用に変更
菊水鉾追加
9/23京都青少年活動推進会議10周年記念祝賀会
山鉾連合会会長に岸本伊蔵氏ご就任
1993
H05
2代会長 仲祥介 就任
放下鉾、北観音山追加
1ヶ月前に100名不足、巡行前日迄に編制完了
八坂神社宮司に真弓常忠氏ご就任
1992
H04
伊住 政和 (事務長,石野行彦/正木景子) 財団法人祇園祭山鉾連合会設立
会長に田中常雄氏ご就任
1991
H03
服部 晃佳
1990
H02
四条傘鉾巡行不参加
1989
H01
楠 勝好 (事務長,實村興治)
1988
S63
四条傘鉾追加
無線連絡員をポイント監視に変更
四条傘鉾117年ぶりに復興
1987
S62
野田 兼義 弥栄中学校でオリエンテーション
無線連絡員(ガールスカウト8人)が女性ボランティアとして読売新聞に初掲載
1986
S61
車輪マーク使用(前年までIYYのマーク使用)
常磐殿でオリエンテーション
1985
S60
千 政和 林 肇 弥栄中学校でオリエンテーション
無線隊4名追加
(事務長,服部晃佳)
1984
S59
曳き手ボランティアが長刀鉾・芦刈山・油天神山・郭巨山・浄妙山・保昌山・孟宗山・役行者山の8基と、連合会本部湯茶接待でスタート
弥栄中学校でオリエンテーション
(事務長,山田行圓)
八坂神社宮司に鈴木日出年氏ご就任
1983
S58
7/13 京都青少年活動推進会議発足
初代会長 千政和氏 就任